2018年2月24日

メトロの駅名は語る 73

Riquet
リケ(7号線)

17世紀の総微税請負人であり事業家、ピエール=ポール・リケにちなむ駅名。
ピエール=ポール・リケ(1609-1680)
健康に必要なミネラルを含む塩は、「白い黄金」と呼ばれ大変貴重な存在でした。
それに多額な税をかけ財をなした総微税請負人リケは、ルネッサンス様式のシャトーを建築させ、豪勢な生活を送っていました。

ルイ14世の側近に水道橋のプロジェクトを説明するリケ。

事業家でもあるリケは、ヴェルサイユ宮殿を建築させた国王ルイ14世に、庭園の大運河や無数の噴水、池のために、ロワール川から水をひく水道橋の建築を進言します。

ルイ14世はこの計画に大いに乗り気でした。ところが、財務長官コルベールの指示で確認された結果、ロワール川はヴェルサイユより低い位置にあるので、そこから水道橋で水を宮殿の庭園にまで運ぶのは不可能であると判明。リケの計画は実現されませんでした。

トゥールーズと地中海を結ぶ240キロメートルの美しいミディ運河。
1901年撮影。

ヴェルサイユ宮殿の庭園への計画は実現しませんでしたが、リケの発案によるトゥールーズから地中海までの木々が縁取りする運河と、水道橋は今でも健在で、絵のように美しい姿はユネスコの世界遺産に登録されているほどです。

2018年2月20日

パリの犬たち 158

ワタシのニュールック
これが新しい外出用のお洋服。

グレ―とブル―のツートンカラーで、
胸元にはワタシの好物のボーンのモチーフ。

どう、気品があるでしょ!
とっても気に入っているの。
今、右や左を通る人の反応を見ているの。
それによって、
次にパパにおねだりする装いが決まるからシンケンなのだワン。

2018年2月17日

メトロの駅名は語る 72

Crimée
クリメ(7号線)

クリミア半島で繰り広げられた、クリミア戦争(1853~1856)にちなんでいます。クリミアはフランス語でクリメです。
軍旗を授けるナポレオン3世皇帝。
クリミア半島で戦うフランス軍。
19世紀半ばのクリミア半島での戦争は、当初は東方問題で対立していたロシアとオスマン帝国の戦いでした。

ところがロシアが優勢に立ち、勢力が強くなることに危険と不満を抱いたフランスとイギリスがオスマン帝国側につき、戦闘が拡大。サルデーニャ王国もオスマン帝国を支持。

軍隊を訪れたオスマン帝国のスルタン。
多勢相手にさすがのロシアも屈服せざるを得ず、1855年5月、ロシアは敗北を認めます。

ロシアは戦争さなかにニコライ1世が世を去り、アレクサンドル2世が後を継ぎました。
そうした事情もあり、ロシアの勢力が弱まり、フランスを含む連合軍が栄光を手にした記念すべきクリミア戦争でした。

この勝利によって、当時のフランス皇帝ナポレオン3世の人気が急激に高まります。

クリミア戦争で一躍名を世界に知らしめた女性がいます。イギリスのナイティンゲールです。
「クリミアの天使」ナイティンゲール(1820-1910)
野戦病院のナイティンゲール。

裕福な家庭に生まれたナイティンゲールは、激戦地クリミアで負傷兵たちが充分な手当てを受けられないでいるのを知ると、志願して戦地に向かいます。

彼女が戦地に行って受けたもっとも大きな衝撃は、戦いより不衛生な病院で命を落とす兵士の方がはるかに多かったことです。

実情に心を痛めたナイティンゲールは、昼夜を問わず看護師として働き、病院の掃除を率先して行い、設備や治療の向上に努めます。

「クリミアの天使」と呼ばれるようになったナイティンゲールは、その後の看護師養成学校の発展に大きな影響をあたえています。 

2018年2月14日

パリの犬たち 157

考えることが多い日々。
赤信号だから待っている賢いボク。
でも、いつ、だれが決めたのだろうと好奇心が旺盛なボクは思う。
どうせママンに聞いても分かるわけない。
ふと振り返ると、立派なおひげの知的な男性が見える。
おもいきって声をかける。
「あっ、ムッシュー、もし知っていたら教えてください」
ボクがていねいに聞いたのに、完全に無視。
せっかく向学心に燃えていたのに。
すっかり気落ちしてトボトボ、トボトボ、トボ、ト・・・

2018年2月11日

バレンタインデー

バレンタイデーが近づいて何となくワクワク。

この2月14日は「恋人たちの日」「愛の日」とされているフランスでは、二人でディナーを一緒にというカップルが多く、予約は早めに心がけます。
パラスホテルのレストランでは、特別メニューを用意する熱の入れよう。

プレゼントは香水、ジュエリー、赤いバラの花、カード、チョコレートなどまちまち。
テレビや雑誌の広告では、特に香水が目立つフランスです。

とは言うものの、パリの街中は誘惑的なチョコレートのディスプレイが多い。これは主にツーリスト向けのようです。

プレゼントにもっともふさわしいとされているのは香水。
ロマンティックで魅惑的なショーウインドウ。
遠くからも目立つウインドウ。
ひときわシックな輝きを見せる香水の老舗。
私はここのシャリマールがスキ。変えることなくいつも同じのを愛用。
香水は付ける人のアイデンティティを表すから重要。
ネズミさんのカップルが愛らしい、
ジュエリーショップのショーウインドウ。
リングをプレゼントしているのです。
高級時計の専門店。プライスは17000ユーロ。
ウーン、どなたがどなたにプレゼントするのでしょう。
お味もプライスも万人に愛されるマカロン。
チョコレート専門店はやはり根強い人気。
エレガントな箱入りチョコレート。
右手に見える正方形の箱の中もチョコレート。
殿方がひざまずいて淑女にプレゼントしている絵が格別いい。
パステルカラーのマカロン専門店。ポエジーが聞こえてくるよう。
ハート、バラ、ピンク、赤。
愛が散りばめられているチョコレート店。
日本では、女性が男性にチョコレートをプレゼントする日だそうですが、どこから生まれた習慣でしょうね。国によって楽しみ方がちがうのも、おもしろくていい。

2018年2月10日

また雪が・・・

今日も雪。なので、またバッチリの出で立ちで外出。
キレイな雪を見たくて公園に凝りもせずに向かう。

ご覧の通り防寒具に身を固めて、
これから寒空の下に。
ああ、やはり純白の雪景色は美しい。
たくさんの人が同じような思いで写真を撮ったり、雪投げをしたり。

今日も当然のことながら、公園は閉まっています。
パリの中心にいるとは思えない。
まるでスキー場のお散歩。
心洗われるほどの真っ白な世界。
空気も飛び切りおいしい。左にかすかにエッフェル塔が見えます。
でも、今日の主役はナンと言っても雪。
皆、競い合うようにカメラを向けます。
誰が作ったのか、愛嬌ある表情の雪だるま。
歩道に椅子とテーブルを並べて待っているカフェ。
でも誰もいな~い。
二日後も天気予報では雪だそう。
どうせならもっと積もってほしい。雪の滑り台を作って遊びたいから。

2018年2月8日

雪のパリ

今年初めての本格的な雪。
寒いけれどしっかり身支度を整えて、イザ、外へ!!

まあ、キレイだこと。
見慣れた光景でもとっても新鮮に見える。
スキー場に行って雪をたっぷり鑑賞しようと思っていたけれど、パリでも十分雪景色を楽しめる。
公園は入り口を閉めていて入れない。
でも、雪景色はたっぷり堪能できる。キレイでしょ。
公園の周囲を囲む鉄の柵の間から見える光景も、
詩情があっていい。
ヴァンドーム広場では、車も人もゆっくり、ゆっくり。
円柱の上からナポレオンがそんな様子を見下ろしています。
雪を被った街灯も情緒があってロマンティック。
ソフトクリームのような植木。
これも今だけ。
雪のマントを着たような車たち。
そういえば車はあまり走っていない。
用心のために、きっとメトロを使っているのでしょう。
教会の横手の木が、まるでクリスマスツリーみたい。
寒さなんて飛んで行ってしまうほど感激。我ながら、単純だと思う。
明日も雪が降ったら、またお出かけしよう。

2018年2月5日

やはり絶品ばかり、レストラン「あい田」

もうじき日本に行く高田賢三さんとレストラン「あい田」でお夕食。
2005年にオープンした「あい田」は、和食レストランとして最初にミッシュランの星を獲得した名店で、素材を最大に生かしたデリケートなお味は、開店当時から大評判。

とても寒いパリ。なので賢三さんも私も暖かい服装。
オーナーシェフの相田さんとのおしゃべりを楽しみながら、
和食の奥深さを再認識。
オーナーシェフ相田さんの見事な包丁さばき、アートのような盛り付けに、和食の奥深さ、日本が誇る食文化を心行くまで堪能。

口の中に入れた途端に、
スーと溶けそうなほど柔らかい大根のお料理。
デリケートなお味のにぎり。
極上の日本酒が幸福度を倍にします。


ウニと白味魚、クレソンの贅沢なサラダ。

オマール揚げとオリジナルのタルタルソース。
これはレッドワインといただきました。
こんがりしたニンニクを添えた牛フィレ。
柔らかさが最高。これもレッドワインでいただきました。
気品が漂う器と同じように品格ある薄味のお汁。
忘れがたいお味。体が心底から温まります。
カニ玉丼。
栄養とアイディアが込められた逸品。
パリでじっくり味わう本物の和食に、心身の悦びは最高潮。寒さが続いているパリの一角で味わった幸せなひとときでした。

2018年2月3日

メトロの駅名は語る 71

Porte de la Villette 
ポルト・ド・ラ・ヴィレット(7号線)

19世紀半ばに設けられたパリを取り囲む城壁には17ヵ所に門があり、北東にあったのがラ・ヴィレット門。それがメトロの駅名になっています。

パリが城壁に囲まれていた時代のラ・ヴィレットの門。
食肉のための屠畜場があったラ・ヴィレット。
この跡地に現在見られる公園が生まれました。
この地域には食肉を処理するラ・ヴィレット屠畜場がありましたが、取り払われ、今ではパリ最大の公園になっています。

斬新な設計の科学産業博物館や音楽ホール、モニュメントもあり、まるで未来都市のよう。周囲のアパルトマンは住みやすい家賃が多く、若者に人気。

レストランも手ごろなプライスのがズラリ。一年中活気があるエリアです。

2018年2月1日

パリの犬たち 156

あ~、やっとセールが終わった、ホッ。

ここ2週間ほどバーゲンが続いて、ママンが狂気してショッピング、
そしてまたショッピング。

やっと落ち着いたかと思ったら
「そういえば、あのショップに行くの忘れた」
と人生の一大事とばかりにママン友にお電話して、またショッピング。

そのたびに付き合わされるので、疲れたワン。
さすが2月までは続かない。やっとゆっくり休める。よかった。