2020年6月26日

メトロの駅名は語る 152

Vaugirard
ヴォジラール(12号線)

ヴォジラール通りがこの駅名の起源。

パリ西南の郊外にあった小さな村に、サン・ジェルマン・デ・プレ教会の神父ジラール・ド・モレが聖職者の館を建築させ、村はヴァル・ド・ジラール(ジラールの谷)と呼ばれるようになりました。それが時と共に変化しヴォジラールとなります。
13世紀のことでした。ヴォジラール村はその後パリ15区に仲間入りし、かつての村の主要な道路はヴォジラール通りとなり、現在はパリ15区から6区まで延びるパリ最長の道路で、4360メートルもの長さがあります。

ヴォジラールには広大な石灰石の採掘所があり、パリの多くの建造物に役立った他、レンガや粘土でも名を成していました。農業が盛んなのどかな村だったルイ14世の時代に、国王は愛妾モンテスパンとの間に生まれた子供たちの養育をスカロン夫人に任せ、ヴォジラール村の館に暮らさせていたこともあります。
パリでもっとも長いヴォジラール通りは様々な歴史を刻んでいますが、今でも残っている興味深い建物をいくつかご紹介します。

現在上院が置かれているリュクサンブール宮殿。

ブルボン朝を築いた国王アンリ4世の二番目の妃として迎えられたマリ―・ド・メディシスが、17世紀に建築させた宮殿は、リュクサンブール公爵の屋敷跡に造られたために、その公爵の名を冠してリュクサンブール宮殿と呼ばれるようになります。1778年に国王ルイ16世が弟プロヴァンス伯に贈与。彼はそこに暮らしていましたが、革命の際に妃と愛人を伴って国外逃亡をはかり、宮殿は没収され国が所有者となり、1793年には監獄として使用されていました。プロヴァンス伯は兄ルイ16世一家と同じ日に逃亡をはかり、悪運強い彼は逃亡に成功し、後年の王政復古で王座につきルイ18世を名乗ります。

アール・ヌーヴォーの外観が見事。

95番地にはアール・ヌーヴォ―の傑作があります。1891年にフェルディナン・グレーズが建築した建物で、ガラス、陶器、金属を使用した優美な出窓が円柱のように連なり、パリの石灰石の整然とした街並みに、アーティスティックな趣を与えています。

17世紀に建築されたサン・ジョゼフ・デ・カルム教会
かつてのカルム修道院は、このように広大な敷地内にありました。
右上にヴォジラール通りの文字が見えます。

革命時に悲劇の舞台となったカルム監獄は、広大な修道院内にありました。現在サン・ジョゼフ・デ・カルム教会がある70番地です。革命で多くの聖職者や貴族が捕らえられ、監獄が不足してきたために臨時の監獄を修道院内に設けたのです。1792年9月、数カ所の監獄で民衆たちによる虐殺が行われ、カルム監獄でも多数の人が暴徒たちの犠牲になりました。その中にはマリー・アントワネットの女官長で王妃がもっとも信頼を寄せていたランバル公妃もいました。ナポレオンと結婚したジョゼフィーヌが捕らえられていたこともあります。彼女は最初ボーアルネ子爵と結婚していたために、貴族夫人ということで捕らえられたのです。後にコンシエルジュリーに移され、処刑も覚悟していたのですが、危ういところで革命が終り、命拾いしナポレオンと再婚した幸運の女性でした。

ノートル・ダム・デ・ザンジュ礼拝堂
歴史的建造物に認定されています。

102 bis にあるノートル・ダム・デ・ザンジュ礼拝堂は、1863年に建築されたネオゴシック様式。外観は普通の建物のようで、そこが祈りの場だとは思えないほどシンプル。けれども一歩中に入ると、聖母マリアさまに捧げられた37枚の美しいステンドグラスに圧倒されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿