2015年2月23日

久しぶりの「サモトラケのニケ」


美しくなった「サモトラケのニケ」
修復を行い汚れも取りさらった姿を見せる「サモトラケのニケ」を久しぶりに観賞。紀元前2世紀頃に創作されたと推定されているこの勝利を告げる女神像は、どの角度から見ても優美でありながら力強い。

私が特に惹かれるのは、正面向って斜め右から見る姿。硬い大理石で出来ているにもかかわらず、胸の鼓動が聞こえるようだし、薄い布地が風で体にからまる動きが、しかも、目に見えない風さえ感じられ、何度見ても感動しないではいられません。

勢いをつけて舞い上がり
天窓を打ち破りそうな気配。
ギリシャの彫刻は「ミロのヴィーナス」をはじめとし、このほかにも多数ルーヴルに展示してある。けれども、「サモトラケのニケ」ほど惹かれることはない。この彫刻には魂が込められているからだと、自分では解釈している。言い換えれば命が通っているのです。

ニケを見ていると、通常語られているように、勝利を祝うために天から舞い降りたというより、勢いをつけて羽を羽ばたかせながら、上方にあるガラス張りの天窓を打ち破り、空高く舞い、生まれ故郷のギリシャに、サモトラケ島に向って戻って行くように思われてならない。

窮屈そうで
かわいそう。
美術館の解説に天から舞い降りたとあるから、そういう見方をしていたけれど、自由に自己流に見ると、羽を精一杯広げて、今、飛び立とうとしているとなってしまう。

ニケはきっと自由に空を飛びたいのだ。それを望んでいるのだ、青い海も空も見えない石造りの美術館の中にいたくない、と叫んでいるように思われて仕方ない。見れば見るほどその想いが強くなる。

いつかニケはそれを実現するかもしれない、そうしてあげたい、と思う。この思いが強いのは、羽や体、衣の汚れが落とされて、さらなる軽やかさが感じられるからかもしれない。

2015年2月18日

パリの犬たち 23

ヘアのお手入れをさぼっていたら・・・
ナンだかヘアが増えてうっとうしい。
やっぱり定期的にカットしなくてはダメね。
自慢のフェイスラインがこれではよくわからない。

2015年2月16日

とってもステキなイヴェント。


いかにもパリらしいイヴェントでした。
寒い寒い2月だというのに、それを飛ばしてしまうほどチャーミングなイヴェント。
レッドワイン、カラフルなおつまみ、
絶え間なくお料理を作るシェフ。
わずらわしいことを忘れるひととき。

主催は、三ツ星レストランやスイーツのお店をパリや南仏で展開している老舗。

セーヌ川に浮かぶ船が会場で、桟橋を渡り船内に入ると、座り心地よさそうな椅子やソファがほどよく置かれているのが見える。ビュッフェのテーブルもあちこちにある。通常はそこにたくさんのお料理が並べられていて、自分でお皿に取る。

ところがこの日は、サーヴィスの若い男性がそこでお料理を作っている。目の前で手早く作り、「どうぞ」などと可愛い笑顔で勧めてくれる。

美味しいキンキのお料理
ランチタイムなので気軽な服装で友人たちとソファでおしゃべりしていると、
「こんなお料理はいかが?」
などと、端正な顔の男性がプレイトに載せた絶品の内容を詳しく説明してくる。
それを断るなどというもったいないことはしない。
次から次へとお料理を載せたプレイトが運ばれてくる。

食べやすい大きさなので、いくらでもいただける。
キンキのお料理が飛び切り美味しい。

数種のお料理をいただいた後は、デザート。
これがまた見た目にも美しく、
あれもこれも味見と言っては口に入れる。

フレデリックと意気投合。
「エクレアもあるわよ」
などと声が上がると
「エッ、どこどこ」と一斉にソファから立ち上がり、皆でその方角に向う。

ワインも上等だしコーヒーも最高級。
去りがたいほどの幸せタイムを終えて帰ろうとするとお土産。

人生を飾ることに長けているパリジャン、パリジェンヌとの集いはほんとうに楽しい。いろいろな事がある今、こうしたブレイクを味わうのは貴重です。

2015年2月14日

ヴァレンタインデー 続きの続き



もうヴァレンタインデーは終わりにしようと思っていたら、
こんな派手なディスプレイがあり、
またお写真を。

フレンチカンカンみたいではないですか。
これこそパリ。

2015年2月12日

ヴァレンタインデー 続き

あまりにも可愛いから紹介しないではいられない。
今年は徹底してチョコレートなしのパリからのヴァレンタイン通信。

「パリの犬たち」のブログもとても好評のようでうれしい。
私にとって2015年は犬の年です。

それにしても可愛い!!!

パリらしいお洒落な犬たち。
私も仲間入りした~い。

2015年2月10日

ヴァレンタインデーまで後数日

ティーサロン

もうじきヴァレンタインデー。
この日に女性から男性にチョコレートをプレゼントするのは、日本生まれの日本独特の習慣。

多くの日本人が、この習慣はチョコレート生産が盛んなフランスが発祥地と思っているようですが、
そうではない。古くからチョコレート産業が栄えているベルギーにもそうした習慣はない。

一体、いつ、誰が、チョコレートをプレゼントする慣わしを日本で広めたのか、
いまだに不思議です。

宝石店
フランスではヴァレンタインデーには
きれいなカードを送ったり、花束を贈ったり、
レストランで恋人同士でディナーを楽しんだりが圧倒的に多い。
この方が心がこもっていてずっといいように思えます。
余裕のある人はジュエリーをプレゼントして、
真剣に愛を伝えます。

この日が近くなって、パリのブティックもそれぞれ趣向を凝らしたショーウィンドーが見られます。
ほほえましいディスプレイもあるし、
チャーミングなのもある。
今日は気に入った飾りをご紹介しますネ。

2015年2月8日

黒田アキさんの個展


黒田アキさんは多彩なアーティストで、「画家」と定義するわけにはいかない。
舞台装飾もすれば、彫刻も手がけ、ブティック装飾もする。建築家とのコラボレーションもある。

アキさんの作品の前で。
以前はギリシャのカリアティッドをシンプルなラインで表現するような、清涼感ある作品が多かったけれど、最近は混沌とした世界を描いている。

いろいろなものが登場して、何がなんだかわからないような、いたずら書きのようにも思える絵。街があったり、宇宙があるかと思うと、ギリシャの神様みたいなのもいるし、機械文明もあるみたい。

大きな作品が圧倒的に多い。
いろいろな分野の人が集まっていて
アキさんの交際の広さがわかります。
そうした絵を見ていると物語が浮かんできて、様々な世界、様々な時代を通り過ぎているようで楽しい。

今回の個展のテーマは「COSMOBANG」
未来や夢を描いたのか、いろいろな要素が混ざり合っていて、現実にはありえない世界が展開している。

国も時代も、地上も宇宙も、皆、混ざっている。そこに本人らしき人物がいる作品もある。多分、見る人に好きなように解釈して
という意図があるのだと思う。

奥まったところはポエジーがある世界。

メガネの奥で
いつも優しい目を見せているアキさん。
ヴォージュ広場に面したギャラリーでのヴェルニサージュの日、彼の目がいつもよりさらに優しくなっていて、そこから平和な世界が漂っていて、猛烈に寒い日だったけれど暖かさが感じられていい気分の夜でした。

 Galerie Nikki Diana Marquardt
9 Place des Vosges
75004 
2 月22日まで

2015年2月5日

パリの犬たち 22

さむ~い、さむ~いパリ
だからお外にいくときは、こんな姿。
すっぽりと包まってパッケージング・スタイル。

2015年2月2日

クラシック界に新風 23歳のジャン・ロンドー

クラシック界に
新風を巻き起こしている
ジャン・ロンドー

今フランスでは、クラシック音楽が
新たな局面に差し掛かっています。
クラシックをもっと身近な音楽にし、広く普及させようという動きがあるのです。

古典的な音色が魅力のチェンバロ演奏もそのひとつ。
フランスでクラヴサンと呼ばれるその楽器は、ルイ14世の時代に発達し18世紀に演奏が盛んに行なわれ、王妃マリー・アントワネットも日々練習に励んでいました。

チェンバロと言えばバロック、バロックと言えばチェンバロ。
そこから流れるのは宮廷の響き。ヴェルサイユ宮殿で、王侯貴族が華麗な生活を営んでいた時代へと誘うその音色は、精神の高揚を呼び起こさないではいません。


180cm以上もある
現代青年のジャン・ロンドー
そのチェンバロの鬼才が、突如、登場。
6歳で始め、ブルージュ国際古楽コンクールのチェンバロ部門で一位を得て、瞬く間に大評判獲得。しかも彼は23歳の若い青年であり、背が高く、スリムで、イケメン。ヘアースタイルはまるでロック歌手のようだし、ユ-モアに長けている。

2月1日のシャンゼリゼ劇場でのバッハの作品のコンサートは満席。
「今日こうして皆さんとご一緒できて幸せです」
と一曲演奏し終わると、客席に向って話しかけ拍手喝采を受けるのは、クラシックでは珍しい。
それが会場にいい雰囲気をかもし出したのは当然。
一挙に親密感が生まれます。
アールデコの
シャンゼリゼ劇場内に響く
     チェンバロの音色は格別

彼の手が動くたびに壁に光が走っているのが気になった観客が、立ち上がってそう伝えると、
「それは僕の時計のせいだ」
と取り外し、
「ついでに靴も脱ごうかな」
前代未聞の和やかで楽しいコンサートです。

演奏は文句なしに雅やか。古典があり、コンテンポラリーなタッチに加えてパーソナリティがあり、クラシックに新風が吹き込まれ、若返ったよう。
大きな可能性を秘めたカルスマ性あふれるジャン・ロンドーです。CDが発売されたばかりです。

2015年2月1日

不滅のマヌカン ヴィクトワール


発売されたばかりの
ヴィクトワールの自叙伝。
クリスチャン・ディオールがもっとも気に入っていたマヌカン、ヴィクトワール。ディオールの日本最初のショーのために飛行機に乗ったのは1953年。多くの日本女性が和服の時代でした。

その後、イヴ・サンローランが独立した際に彼のメゾンに移り、お気に入りになったヴィクトワール。1963年のサンローラン初の日本でのショーでも、美しい姿で日本女性を魅了したヴィクトワール。

彼女と和食レストランでディナーを一緒にとったとき、
その全身から放たれるオーラに圧倒されました。
入り口に姿を見せただけで、
視線を吸い取るパワーがある。

レザーのパンタロンとセーターというシンプルな服装なのに、輝いている。
さすが二人の巨匠のお気に入りだっただけあって、姿勢はいいし、歩き方も何もかも、すべてが絵になっているのです。


和食大好きで意気投合。
夜8時から真夜中まで
おしゃべりが続きました。
驚きは彼女の無傷の記憶力。
それと話すときのチャーミングな笑顔。
人をひきつけないではいない煌きが
ほとばしっている。

貴重な経験を綴った本が出版され、今、連日のように雑誌やテレビのインタヴューが多く忙しいとのこと。
まだまだ活躍を続けるヴィクトワール。

食べものの好みも、赤ワインが大好きというのも、服の好みもぴったり合って、偶然に二人共こげ茶のセーター。
来月も会いましょうと再会を約束してお別れ。
学ぶことが多いパリらしいステキな女性です。