2023年10月25日

福沢諭吉とパリ

 福沢諭吉のパリ滞在をブログで書こうと思ったのは、ナポレオン財団から送られてきた会報に載っていた写真がきっかけ。そこには羽織袴で刀を手にした二人の日本人と西洋人の子供が写っていました。身に着けているものから明治前の写真であることは明らか。肖像写真で名を成していたナダールの作品で1862年に撮影となっている。

写真の説明によると、
写真家ナダールの6歳の息子ポールと、日本の使節団の二人で、
1862年、フェリックス・ナダール撮影と書いてある。

1862年といえば江戸幕府がヨーロッパに最初の使節団を送った年。使節団は総勢38人。その中に、通訳として参加した27歳の若い福沢諭吉がいました。
1862年1月21日、品川港で英国海軍のフリゲート、オーディン号にのった使節団一行は、フランスのマルセイユに向かい、4月3日に到着。その後鉄道でリヨンを経過し、パリ入りしたのは4月7日。
使節団一行が乗船した英国海軍のオーディン号。

当時のフランスは皇帝ナポレオン3世の時世で、経済が潤い、文芸が花を咲かせ、セーヌ県知事オスマン男爵の元にパリ大改造が行われていて、目を見張るばかりの近代化の真っ最中。そうした中にいきなり入り込んだ江戸幕府の使節団。長年の鎖国から解放されたばかりの国からやって来た彼らにとって、衝撃が、いかに大きかったか想像できる。
    ナダールが1862年にパリで撮影した使節団代表たち。
    左から森鉢太郎、日高圭三郎、上田友輔、柴田貞太郎(椅子に腰けている)
    太田源三郎、福地源一郎、川崎道民、立広作。

一行が泊まっていたのはルーヴル美術館近くのグラン・ホテル・デュ・ルーヴル。1855年に開催されるパリ万博のために、ナポレオン3世の命令で建築された高級ホテルで、第二帝政時代のフランスの豊かさを満喫できる豪華なホテル。現在見られるパレロワイヤルのホテル・デュ・ルーヴルがそれだと思っている人が結構多いが、そうではなく、1887年にグラン・ホテル・デュ・ルーヴルの代りに建築されたのがこのホテル。残念ながら、福沢諭吉たちが泊まっていたホテルは今では跡形もない。

福沢諭吉の記録によると、ホテルは5階建てで、客室は600。長い廊下にはガス灯が灯っていたとなっている。
幕末使節団が宿泊していたグラン・ホテル・デュ・ルーヴル。
一階には多くのブティックが居並び、賑わっていました。
ホテル内のメイン・ダイニングルーム。
羽織袴姿の使節団の人々がここで食事をとったかは不明ですが、
様々な国籍の、様々な民族衣装に慣れているパリ市民たちは、
すっきり受け入れたことでしょう。

宿泊していたホテルから徒歩で行かれる距離にあったチュイルリー宮殿で
皇帝ナポレオン3世に謁見。1862 年4月13日、日曜日。

使節団がパリに滞在していたのは、1853年に始まったパリ大改造の最中で、古い民家は次々と取り壊され、高さと色の制限を設けた整然としたアパルトマンが居並び、広場がいくつも造られ、道路は拡張され街路樹が植えられ、公共施設が充実し、近代化が形あるものとして目前に生まれていたのです。

新時代を迎えようとしていた日本の未来に大きな期待を抱き、燃えるような情熱を抱いていた若き福沢諭吉の衝撃は、さぞかし大きかったでしょう。使節団一員としてフランス、オランダ、プロセイン、イギリス、ロシア、ポルトガルを歴訪し、見たり聞いたりした事柄や感想を、福沢諭吉は毎日詳細に記録し、多くの質問を行き先々でし、帰国後にまとめて「西洋事情」を発表。
パリに滞在していた福沢諭吉の引き締まった表情のポートレートがある。ジャック=フィリップ・ポトーが手掛けたもの。ポトーは国立自然史博物館の研究員で、写真の専門家ではない。けれども、独自の感性でカメラを向け、人物の内面からにじみ出る微妙な表情をとらえると高く評価されている。確かにポトーの肖像写真には、雰囲気を盛り上げる目的の付属品は一切なく、人物のみに集中している。それだけに迫力がある。

ジャック=フィリップ・ポト―による
27歳の福沢諭吉のパリでのポートレート。

ポトーが撮影した福沢諭吉のもう一枚の写真。
Pitt Rivers Museum所蔵

ポトーが手掛けたこの肖像写真の福沢諭吉には、凛とした美しさがある。諭吉は日本人としては背が高く身長173cmで、体格もがっしりしている。引き締まった顔から若さ、知性、情熱、意志の強さがほとばしっている。
撮影は国立自然史博物館近くのスタジオで自然採光のみで行い、正面と横顔を撮るのがポトーの特徴。彼の写真は民俗学的資料として大きな価値があるとされ、オックスフォード大学自然史博物館内のピット・リバース博物館が多数保存している。なお、原版はポトーが務めていた国立自然史博物館に寄贈したと記録されている。

使節団の通訳は複数いて、福沢諭吉はもっとも若かったためか、公の行事にはあまり参加せず、自由な時間を有効に使って市民たちの生活などを自分の目で確かめていた。それがかえって彼の実用的な見聞をひろめるのに役立ったとされている。
その時代からわずか160年で、日本はこれほど変わった。日本の伝統を維持しながら、外国から学ぶべきものを学び取り、近代化をものすごい勢いで進めた日本人は、やはり素晴らしいと思う。

2023年10月19日

マリー・アントワネット自叙伝 10

皇太子妃になった日

5月16日朝、ラ・ミュエット城で朝早くに目覚めた私は、ヴェルサイユ宮殿へと向かいました。ウィーンに暮らしていたときから、何度も絵で見ていた華麗なヴェルサイユ宮殿に大きな憧れを抱いていたので、馬車が近づくたびに心が浮き立つのを抑えられないでいました。


ルイ15世からプレゼントされた絢爛豪華な馬車で、
ヴェルサイユ宮殿に到着しました。
思っていたよりずっと壮麗で、フランスの偉大さが伝わってきました。


宮殿の入り口に数えきれないほどたくさんの群衆がいるのを見た私は、馬車の素通しガラス越しに笑顔でこたえました。

「まあ、何て美しい!

「まるでお人形さんみたいだわ」

「とってもチャーミング」

「こんなにステキな人が、皇太子妃になるなんて、フランスは幸せな国だ」

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

 歓迎されているのがはっきりわかった私は、この結婚を決めてくださったお母さまに感謝したほどでした。


朝10時ころ、宮殿正門の鉄の重々しい扉が両サイドに大きくあけられ、中庭に入り、馬車を降りた私は控の間に案内されました。そこで結婚衣装に着替えるのです。 

ゴールドとシルバーの布地全体に、無数のダイヤモンドを散りばめたウエディングドレスを身に付け、丁寧にお化粧をし、支度を整えた私は、午後1時、ルイ15世と皇太子さまが待つ国王の執務室に向かいました。そこでお二人に深々と挨拶し、その後ゴールドの服で身を飾った皇太子さまが私の手を取り、国王の後に続きながら鏡の回廊に入りました。


身支度を整えた皇太子さまと私。
鏡の回廊を通って宮殿内の礼拝堂に向かいました。


73メートルもある鏡の回廊では、信じられないほど大勢の着飾った人々が待ち構えていました。357枚もの鏡が太陽光線を浴びてキラキラしているだけでもまぶしいのに、派手な服装とジュエリーの人々で輝きは頂点にたっしていて、めまいを起こしそうでした。でもしっかりと心を引き締め、動揺を見せないように満面の微笑みを保ちながら鏡の回廊を通り、礼拝堂へと入って行きました。

  

スイス兵が高らかに叩く太鼓の音に合わせながら礼拝堂に入ると、正面の祭壇の手前に、深紅のビロードのクッションがふたつ置かれているのが見えました。正方形のそのクッションにはゴールドの縁取りがあり、窓から差し込む太陽光線を受けて光っていました。

そこに皇太子さまと並んでひざまずき、ランスの大司教さまから祝福の言葉を受けました。その後、大司教さまが結婚指輪と13枚の金貨を清めました。コンピエーニュ城で私のサイズに合うのを選んだあのリングが、これでやっと私のものになるのです。金貨は何のためかというと、「花嫁さんを買う」という、16世紀から続いているとても屈辱的な慣習なのです。そのうちの10枚は神父さまたちのもので、残りの3枚が妻となる女性のためだそうです。

皇太子さまは私の薬指に結婚指輪をはめる前に、すぐ後ろに座っていた国王を振り返りました。国王は頭を縦に振り、リングをはめていいと許可を与え、無事に私の指におさまりました。


宮殿内の王立礼拝堂での、厳かで華麗な結婚式。

14 歳の私は何もわからないまま、フランス皇太子妃になりました。
感激もなく、ただ役割を果たしているだけでした。


ミサやオルガンの演奏が繰り返され、永遠に終わらないのではないかと心配し始めたころ、やっと結婚証明書にサインをするときがきました。まずルイ15世が署名なさり、ルイ・オーギュストさまがそれに続き、いよいよ私の番。文字にはわりと自信があったのに、この時はなぜかインクを一滴落としてしまったのです。そのために、大きなシミがついたまま、記録が残ってしまいました。 


結婚証明書にサインしたとき、
うっかりインクを一滴こぼしてしまいした。

午後2時ころに結婚式が終わりホッとする間もなく、宮廷に仕える方々の挨拶を受けたのです。それが、これほどの人が必要なのかとあきれるほど多かったのです。

晩餐会は皇太子さまのご結婚のお祝いに、ルイ15世が宮殿内に建築を命じたオペラ劇場で行われました。どこまでも優しい国王。 

そのオペラ劇場の舞台の上に長方形のテーブルを置いて、そこでお食事。私はてっきり大勢の人とご一緒の会食だと思っていたのです。ところがそうではなく、舞台上のテーブルで国王一家と高位の方だけお食事をし、それ以外の数千人の貴族たちは、空腹を抱えながら、その光景をじっと見ている奇妙な晩餐会でした。 


これは14世が考えたことで、フランス国王の威勢を外国と国民に見せびらかせるために、外国大使や貴族、国民代表の前で着飾って豪華なお食事をしていたのです。見せびらかす食事であるからには、お料理が豊富で食器も豪華でなくてはならない。それでフランスの食文化が発達したと言われています。



オペラ座の舞台の上での公開食事。
着飾った多くの貴族たちが見ている中のでの食事に慣れていない私は、
ほとんど何も食べませんでした。

このような経験がなかった私は、お料理を口にするどころではありませんしたでした。向い側にいらした皇太子さまは、どれもこれもきれいにいただいていました。食欲旺盛な人なのだとその時知りました。


いつの間にか大嵐が吹き荒れ、予定していた花火は中止され、後日にすることになりました。


その後、結婚したばかりの皇太子夫妻のベッド入りを確認する儀式まであったのです。ランスの大司教さまがベッドを清めた後、国王が皇太子さまにゆったりした寝衣を渡され、私はシャルトル公爵夫人の手助けを受けながら着替えました。

支度が整い、ベッドに2人並んで横になり、天蓋から下がっているカーテンが閉められました。その後、貴族たちが先を争って寝室に入ってきて、これ以上入れないくらい集まると、カーテンが大きくあけられ、皇太子夫妻がそろってベッドに横たわっているのを確かめたのです。何もそこまで公にする必要はないのに、と純情な私は恥ずかしさで血が頭にのぼってしまいました。


儀式、儀式、そしてまた儀式の連続で、身も心も疲れ果てた日でした。でも、結婚記念に真っ白い大理石の私のプロフィールの浮き彫りや、金貨を造って下さったことには感謝しています。今後はフランス皇太子妃になった自覚を持たなければ・・・・ 

   

2023年10月16日

秋のパリ、彫刻がいっぱい

 異常に暑い気温が続いたかと思ったら、今度はダウンコートが必要なほど寒いパリ。私が住んでいる建物はすでに暖房が入っていて、ポカポカで快適。そうした中、ダウンコートを着て外に出ると、大きな彫刻があちこちにあり、寒さも吹っ飛ぶほど楽しいパリ。数点をご紹介します。

巨大な波。覆いかぶさるような迫力。

大きなシャトーの庭園で、
母屋から離れた所に高床式の鳩小屋を見かけますが、
これはユニークでコンテンポラリーな鳩小屋。

蝶々

大地から出現した大きな木の根。

台座がなく、自然と密接な関係があるように表現した
ケープタウンの住民像。

迫力と華やぎがほとばしるオリジナリティ満点の像。

競って記念撮影をしたくなる鮮やかなハート。

2023年10月9日

マリー・アントワネット自叙伝 9

結婚式前日の出来事

コンピエーニュ城でぐっすり眠った翌日、パリに向かいました。うわさに聞いていた憧れのパリに一泊して、有名なモニュメントをいくつか見たかったのですが、ただ通過しただけで、とてもがっかりしました。でも、結婚したら絶対にパリ通いをしようと心の中で決めていました。そうした秘め事を抱えた私を乗せた馬車は、ブローニュの森のはずれにあるラ・ミュエット城に到着。

ラ・ミュエットには18世紀から小さいシャトーがありました。それが時代が変わり、国王が変わるたびに増築、改築がなされ、私が行ったときのシャトーは、ルイ15世が建築させた優雅な建物でした。フィアンセのルイ・オーギュストさまが10歳になったとき、祖父ルイ15世がラ・ミュエット城をプレゼントしたのです。何て寛大な方でしょう。大き過ぎず、家庭的なアンビアンスがあるラ・ミュエット城をすっかり気に入った私は、結婚後何度も滞在しました。


ラ・ミュエット城
ヴェルサイユ宮殿での結婚式前日に泊まったシャトー。

私がラ・ミュエット城に到着した日の夜、豪華な晩餐会が開かれました。国王一家を囲んでの会食なので、ちょっと緊張しました。でも、目も覚めるほど美しい女性が入っていらしたときに、ざわめきが起きたので緊張は一挙に飛んでしまいました。


その女性が誰なのか、さっぱり検討がつきませんでした。通常は初めて会う人を紹介するのに、その時はなぜか、誰も私にお名前さえも教えてくださらなかったのです。国王はその女性の姿が見えると、とろけそうな甘い微笑みを浮かべ、その方がテーブルの末席に座るのを熱い瞳で見つめていました。  


ゴージャスなジュエリーをたくさん付けているその方は、光の国から舞い降りて来たかのように輝いていました。その飛びぬけた美しさも、豪華なドレスも気になってソワソワしていた私に、ルイ15世は声をかけました。

「あの女性をどう思いますか」

感想を聞かれてちょっと驚きましたが、思った通りのことを伝えました。

「とてもチャーミングな方ですわ」

それを聞いて国王はまた微笑みを深くして、その女性を見つめるばかり。ますます気になった私。それで近くにいたノアイユ夫人に、思い切って質問しました。

「あの方は?」

するとノアイユ夫人は迷惑そうに顔をしかめながら、おっしゃったのです。

「国王を喜ばせたり、楽しませる人です」

それはいいお役目だと思った私は、

「まあ、私もそうなりたいです」

などと、とんでもないことを言ってしまったのです。何しろ私は14歳の未熟な少女。その女性が国王の愛妾デュ・バリー夫人だったことは、後になってわかりました。


いよいよ明日はヴェルサイユ宮殿で本当の結婚式。ちょっと興奮しましたが、すぐに眠りの世界に入っていきました。

2023年10月8日

クマの親子の愛らしい姿が視線をとらえます。

 メトロの排気口から吹き上がる風に吹かれて踊る北極熊の親子。風に乗ってさまざまな姿を見せてくれて、思わず立ち止まって見つめてしまいます。

時には体をしなやかにくねらせ、時には空を見上げたり。小熊がお母さん(多分)をじっと見つめる顔の表情も愛らしい。いかにも頼りにしている感じが伝わってきます。

大通りの真ん中で、何やら白いものが動いている。
逆光で分かりにくいので近づく。
ナンと、メトロの排気口の上で、
下から吹き上げる風に乗って北極熊の親子が躍っている。

右や左に体をひっきりなしに動かし、いかにも楽しそう。
小熊ちゃんは小さい動きしかしないで、踊り狂うお母さんをじっと見ている。
その表情がかわいい。
ずっとそこにいて欲しいくらい心が和みます。
地球のあちらこちらで不安な状況が続いている今、心に平和を届けてくれるステキな発案に脱帽。

2023年10月4日

オペラ座のファサード、洞窟からティファニーの輝くリングに変身

工事現場を隠すために 、ファサードをトリックアートのインパクトある洞窟で覆い、人々を驚かせたオペラ座が一変し、今度は夢のような華麗な世界に導いています。

まるでティアラのように
ティファニーのリングがオペラ座の上で輝いています。

優美な曲線を描くオペラ座の上に、ゴージャスな輝きを放つティファニーのダイヤモンドのリング。それは、まるで、オペラ座の頭上を飾るティアラのように見える。そこから王朝時代の煌びやかな雰囲気が流れ、パリにさらなる価値を生み出していると言えるほど素晴らしい。

工事中のオペラ座のファサードの変身は優れたアートそのもの。
やはり芸術の街パリ。

2023年10月1日

マリー・アントワネット 自叙伝 8

フランス国王,フィアンセとの奇妙な出会い

ストラスブールを離れた馬車は、コンピエーニュに向かって走り続けていました。そこでフランス王家の人々にお会いすることになっていたのです。行き先々で相変わらず教会の鐘が鳴り、人々が興味深げに馬車に走り寄り、そのたびに笑顔でこたえるのにさすがに疲れていました。

コンピエーニュは大きな森で、王侯貴族のお気に入りの狩猟の場でした。その中ほどにシャトーがあり、到着した日に一泊するのです。森は5月の新緑がきれいだったし、そこから舞い上がる自然の香りも心地よく、ずっとそこにいたいほどでした。


突然、馬車が止まりました。シャトーに着いたのかと思って、あたりを見まわしましたがそれらしきものはない。シャトーはどこにも見えないのに、なぜか止まったのです。ベルヌという橋の近くでした。


何事かと馬車から顔を出すと、立派なユニフォームに身を固めた大勢の兵士の姿が見えました。その後ろで数えられないほどたくさんの人が、押し合っていました。群衆は何かを待っていたのです。

何かとは・・・・

未来のフランス王妃の私と、その私をお迎えするために、わざわざベルヌ橋までお出でになった、フランス国王ルイ15世の到着です。


突然、また突然、トランペットが高らかに鳴り響き、太鼓が華々しい音をあげました。それが国王到着を意味することがわかっていた私は、花で飾り立てた馬車から急いで降りて、国王の前に進み、ウィーンで何度も練習した通りに、最大の笑顔を浮かべて丁寧にごあいさつ。 

国王はおひとりではありませんでした。背が高いブルーの大きな瞳の殿方の姿が、国王のお隣に見えました。フィアンセのルイ・オーギュストさまです。笑顔を見せるわけでもないし、私のことが気に入らないかと心配したほど、無関心な態度。なので私もフィアンセに冷たい態度で接して、挨拶もそこそこにして、三人揃って馬車に乗りコンピエーニュ城へと向かいました。その道中、国王は孫のフィアンセの私がよほど気に入ったようで、ずっとご機嫌でした。


ベルヌの橋の近くで、ルイ15世とフィアンセにお会いしました。

 

コンピエーニュ城では着飾った王家の人々が勢ぞろいで迎えてくださいました。長々としたお定まりの楽しくもない挨拶の後、歓迎の会食があり、その後、私のお部屋で12のリングを試しました。後日、ヴェルサイユ宮殿での結婚式ではめるリングを選ぶためです。試したリングの中に、私の指にぴったり合うのが見つかったとき、その場にいた全員がほっとしました。何だかシンデレラになった気分でした。


コンピエーニュ城。深い森の中の優雅なお城です。

その日、私はシャトーに泊まりましたがフィアンセは、近くに館を持っているサン・フロランタン国務卿邸に泊まったのです。結婚前に同じ屋根の下に寝てはいけないという習慣がフランスにあったためです。わけのわからないことばかりの連続で、疲れ切っていたので、その夜はぐっすり眠ることができました。