2009年12月24日

ディアンヌ・ドゥ・ポワティエ

金を飲み続けると色白になるとか、
いつまでも若さを保てるという秘訣は、
女性にとって耳よりなお話。

フランスの宮廷にも、それを信じて実行していた女性がいました。
ディアンヌ・ドゥ・ポワティエ。
16世紀のフランス国王アンリ二世の愛妾だった人。
国王はディアンヌより19歳も年下でした。
それにもかかわらず国王は、最後の日までディアンヌをひたすら愛し続けます。
カトリーヌ・ドゥ・メディシスという大富豪の娘と結婚していたにもかかわらず。

フランス・ルネッサンス期にふさわしい、
教養豊かで、うっとりするほどの美貌にも恵まれていたディアンヌでしたが
さまざまな努力もしていました。
時間があるかぎり乗馬をし、真冬でも冷水を浴びていたのは、
体を引き締めるため。
そして、若さと透き通るような白い肌を保つために、
彼女は金をブイヨンにして飲んでいたのです。
しかも、毎日。

12月23日のフィガロ新聞によると、
彼女の死の原因は、金を多量に飲んでいたためとのこと。
残されていた髪の毛の鑑定で、それがはっきりしたのです。

それを知って私は思わずドキッとしました。
なぜって、体にいいと聞いていたので、
金の入ったチョコレートをよくいただいていたから。
チョコレートの上に薄い金箔がのっているのは、
見た目にも美しいし、口に入れたら同じように美しくなるようで、
心をはずませながら食べていたのです。

でもこれからは気をつけなければ。
新聞によると、金を入れた化粧品も多いとのこと。
それも要注意。

それにしても、19歳も年下の国王の心を虜にしていたのですから、
ディアンヌ・ドゥ・ポワティエはうらやましい女性です。
彼女のことをもっと詳しく知りたい方は、
「国王を虜にした女たち」講談社+α文庫を
読んでくださいね。
まじめに調べて書いた本です。

2009年12月21日

雪です!

雪です !
                       
パリにも雪が降りました。
残念ながら「見渡す限り雪景色」とは言えませんが、
やはり雪のパリの美しさは格別。
見なれたエッフェル塔も、凱旋門も、
装いを新たにしたかのように新鮮。

山や川、民家がある地方に降る雪は、
自然との素直な調和があるので、心がなごみます。それにくらべて、
パリのような人工的な石造りの街に降る雪には、意外性があるので刺激的。それだから、感動もひときわ大きいのです。

雪を見てすぐにしっかりと身仕度を整え、
近くのチュィルリー公園に向かいました。
なぜならそこには、いつもエサをあげているたくさんのお友達がいるから。
アヒル、ハト、スズメ、カモメ。
彼らがこの寒さの中、どうしているか気になったのです。

小さなスズメは、葉をつけた木の中にもぐっているし、
アヒルはどこかに集団で避難しているらしく、姿さえ見せていない。
ハトは木や彫刻の上にのり、
雪の上に足をつけない工夫をしているようです。
一番元気なのはカモメ。凍った池でスケートをしたり、
おしゃべりしたり、乱れた羽を整えたり。

その様子を私の隣でフランス人の親子が見ていました。
四歳くらいの男の子が
「カモメがいる」
と言うと
「よく見てごらん。カモメたちが氷の上を歩いているよ。モーセと同じように」
とパパ。
たしか、モーセは海を割ったのだと思ったけれど、
親子の日常会話の中にモーセが登場するとは、
フランスの未来は安全だ、とホッとしました。

2009年12月7日

スエーデン、ヴィクトリア王女


モナコのアルベール大公がいつまでも独身を続けているのに比べて、スウェーデンでは未来の女王のヴィクトリア王女と、妹のマドレーヌ王女がダブル婚約。

モナコがフランス人にとって気になる存在であるように、スエーデン王室の動きも見逃せないようです。それというのも、現国王カール16世グスタフの先祖は、フランス人だから。しかも、ナポレオンの部下だったベルナドットと、ナポレオンの初恋の人デジレの間に生まれたのですから、他人事ではないのです。

ナポレオンの時代に活躍したフランス人のジャン=バティスト・ジュール・ベルナドット将軍が、スウェーデン王家に迎えられたのは1810年のこと。その年に、当時の国王カール13世の王太子が急死したために、将来の国王にふさわしい人物を探さなければならなかったのです。

そのとき名があっがたのがナポレオンンの元で大活躍していたベルナドット。スエーデンに常に好意的だったことが、彼に幸運をもたらせたようです。1810年にスウェーデン王太子になったベルナドットは前国王が世を去った1818年にカール14世として王座につき、その妻デジレはスウェーデン王妃になリ、パリ生まれの息子オスカルは王太子になったのです。

デジレ

フランスとの関係はその後も深まります。
というのは、オスカル王太子が、ナポレオンの妃ジョゼフィーヌと前夫との間に生まれた息子ウジェーヌ・ド・ボーアルネの娘と結婚したから。ややっこしいのは、オスカルと結婚したウジェーヌの娘もまた、ジョゼフィーヌという名前だったこと。

このようにフランスと縁が深いスウェーデン王室。
将来女王になるヴィクトリア王女のフィアンセが、スポーツジム経営者だったことも何の障害にもならず、ふたりの幸せを心から願っているとは、何と理解ある国民。
「私自身が幸せにならなければ、大役をこなすことは出来ません」
と、はっきりと宣言したヴィクトリア王女。
自分の意見をきちんと述べるのは、フランス人の血が入っているからかも。

2009年12月5日

サタデー・ナイト・フィーバー


オペラ通りからのびるサンタンヌ通りの土曜の夕方は、異様な光景が毎週続いています。あちらこちらに行列が出来るのです。


気候のいい春から夏にかけてならともかく冬の骨まで凍りそうに寒い日でも、雨の日でも、行列、行列、そしてまた行列。そのほとんどがフランス人。

カップルもいれば、若者のグループ、家族連れもいる。
いくつもある行列からは、楽しげな話し声や快活な笑い声がわき上がり、道路一面に熱気が満ちている。

これはいったい何事、と行列の出発点に向かっていくと、それがナンと、ラーメン屋、うどん屋、お好み焼き屋なのです。

高級な和食レストランは以前からパリに何件かあったとはいうものの、日本の国民食とも言える、うどん、そば、ラーメン、焼きそばなどに、これほどフランス人が熱中するとは、驚き、驚き。一部のフランス人の関心をひいているのではなく、ごく普通の人の日常生活に必要な食になっていることが不思議。フランス人が、きつねうどんやみそラーメンを行列をまで作って食べるなどと、いったい誰が想像できたでしょう。

数年前まではスシ、サシミ、すき焼き、てんぷらなどが和食の定番でした。
馴染みのないそうしたお料理の名をすらすらと言えるだけで、
ステイタスになっていたほど高級感があったし、インテリのようにさえ思われていたのです。
お料理の名を聞いただけでは、どういった内容のものかさっぱりわからない。
そのために、近寄りがたい高尚なイメージがあったのも確か。しかも高い。
和食はほとんどのフランス人にとって高嶺の花だったのです。

ところがいつの間にかサンタンヌ通りの両サイドに、
庶民的なラーメン屋が軒を並べるようになり、爆発的な人気を呼び、
サタデー・ナイト・フィーバーの現象を起こすまでになってしまったのです。
これを見て、日本人はすごいと思いました。
食にこだわるパリジェンヌ、パリジャンの実生活に、これほどの影響を与えたことは、
とても重要なことのように私には思えます。
日本人によるフランス人の食生活の革命と呼んでいいほど。

このフィーバーは熱する一方で、
サンタンヌ通りのカフェなどが次々に買収され、
ラーメン屋のメッカになっているだけでなく、
手頃な値段の和食レストラン、というかお弁当屋さんも続々登場。

日本が世界一の長寿国であることと、
スリムな人が多いことがフランス人を刺激していることは確か。
でも、ラーメンが和食の代表的な食べ物だとは思わないでほしいですね。

2009年12月3日

シャトレのつぶやき2 運命の日


ワタシがママンに出会ったのは12年前のこと。出会いの場所はシャトレ。そこからワタシの名前が生まれたの。
ある日、ママンが、お花や動物を売っているシャトレに行った時のこと。犬やネコや鳥やハムスターやウサギや金魚などの専門店に何となく入ったのです。
そのときワタシは、お友達だか姉妹だかよくわからないけれど、
何匹かで楽しく暮らしていたの。
そうしたら、突然、お店の人が
「このネコですか?」
とワタシを抱き上げて、見ず知らずの人に顔を見せたら、
「まあ、かわいい!」
って大きな声を出して、
「これにします」だって。
その時ワタシは生後三ヶ月のかわいい盛り。

こうしてワタシはママンのアパルトマンに暮らすことになりました。
でも人間との生活になれていないので、
最初のうちはドキドキ、ビクビクの連続。
そのたびにバスルームに逃げ込んでいました。
でも以外と居心地がいいので、家出する必要もないみたい。
ただ、いろいろと疲れるママンなのです。
その第一はワタシにやたらと言葉を教えること。
この苦労話は次回に・・・ネ。
ニャン

2009年12月2日

著書



ディオールの世界
集英社


ディオールと華麗なるセレブリティの物語
講談社


Yves Saint Laurent
The Beginning of a Legend
アルク出版


フランス革命秘話
大修館書店


国王を虜にした女たち
講談社+α文庫

マリー・アントアネットとフェルセン 真実の恋
講談社+α文庫

マリー・アントアネットと悲運の王子
講談社+α文庫


息子を国王にした女たち
講談社+α文庫


ナポレオンが選んだ三人の女
講談社+α文庫


ヴェルサイユ宮殿密謀物語
大和書房文庫


パリのフローリスト、パリのお花屋さん
フォーシーズンズプレス


セザンヌ 〔共著〕
婦人画報社


ヴェルサイユ 王の悦び 〔翻訳〕
Les Editions du Huitième Jour


花の向こうに 〔翻訳〕
世界文化社