やはり、また行ってしまいました。
開催期間は4日間。
その間に2回も行ったのです。
たっぷりと見れて、とても幸せ。
頑張って写真をたくさん撮りましたので
お楽しみ下さい。
どうですか、私がなぜ興奮するか
お分かりいただけるでしょうか?
![]() |
噴水です |
![]() |
トルコ石をびっちりはめた家具 |
![]() |
噴水です |
![]() |
トルコ石をびっちりはめた家具 |
![]() |
協賛のシャンパン会社の 広告塔もこの通り。 |
![]() |
![]() |
才能の輝きが眩しい会場。 |
![]() |
モロッコの ベルベル人女性の展覧会 |
![]() |
カクテルのサロンには サンローランが好きだった鏡がたくさん。 |
![]() |
財団ディレクター、オリヴィエと。 マラケッシュで買ったネックレスと サンロラーンの服で出席。気を使わなければと 張り切ったのです。 |
![]() |
元気なムジックに久しぶりに会って とても嬉しかった。サンローランの愛犬です。 |
![]() |
節子さんとお嬢さんの春美さんと、 友人のふたりのデザイナー。 |
![]() |
格別なオーラがある節子さん。 上質の輝きが伝わってきます。 |
![]() |
親しい会員のマリー・フランソワーズと |
![]() |
席に着く前の カクテルもにぎやかこの上ない。 |
![]() |
大気汚染ではっきり見えない悲しいエッフェル塔 |
![]() |
甘美な世界を描く絵を あしらった、ステキな招待状。 |
![]() |
富豪の銀行家夫妻の館が 今では美術館に。 |
![]() |
美術品を多数収集していた夫妻が 購入したフレスコ画がこの上なく優美。 |
![]() |
瀟洒な邸宅美術館 |
![]() |
眩いばかりに美しい 戴冠式のジョゼフィーヌ |
![]() |
リュクサンブール美術館 |
![]() |
ジョゼフィーヌの高尚な趣味に うっとり。 |
![]() |
いつも賑わっている リュクサンブール公園。 右は上院の旧リュクサンブール宮殿。 |
![]() |
車禁止のセーヌ河畔 |
![]() |
オルセイ美術館近くの世界地図がユニーク |
![]() |
幸せに包まれる人々を見て 私もとても幸せ。 |
![]() |
クレープ屋さんが大人気 |
公園はパリジャンにとって自分の庭 |
![]() |
馬で巡回。 なんてステキなアイディア |
![]() |
パリの街並みにひったりの メリーゴーランド |
![]() |
講談社 電子書籍 |
![]() |
いつまでも若々しい 高田賢三さん。 |
![]() |
演出はさすが。 |
![]() |
最初は和服で その後シックな服に着替えた賢三さん。 |
![]() |
自画像が一段と輝いています。 |
![]() |
真夜中に近い頃を見計らって バースデイケーキ登場。 ラデュレ特製。 |
![]() |
アブストラクトな花園の下でのショー |
![]() | DIOR by Dior クリスチャン・ディオール 自叙伝 (翻訳) 集英社 |
![]() | CHANEL BOOK 完全版 (翻訳) さくら舎 |
![]() | シャネル シャネルを支えた 8人のレジェンドと 生きている言葉 さくら舎 |
![]() | ルーヴル美術館 女たちの肖像 描かれなかったドラマ 講談社+α文庫 |
![]() | カルティエと王家の宝石 集英社インターナショナル |
![]() | カルティエを愛した女たち 集英社インターナショナル |
![]() | 最期の日のマリー・アントワネット ハプスブルク家の連続悲劇 講談社+α文庫 |
![]() | イヴ・サンローラン への手紙 (翻訳) 中央公論新社 |
![]() | クイズで入門 ヨーロッパの王室 講談社+α文庫 |
![]() | マリー・アントワネットと フェルセン 真実の恋 講談社+α文庫 |
![]() | 国王を虜にした女たち 講談社+α文庫 |
![]() | 息子を国王にした女たち 講談社+α文庫 |
![]() | ディオールの世界 集英社 |
![]() | ディオールと華麗なるセレブリティの物語 講談社 |
![]() | Yves Saint Laurent
The Beginning of a Legend アルク出版 |
![]() | フランス革命秘話 大修館書店 |
![]() | マリー・アントワネットと悲運の王子 講談社+α文庫 |
![]() | ナポレオンが選んだ三人の女 講談社+α文庫 |
![]() | ヴェルサイユ宮殿 密謀物語 大和書房文庫 |
![]() | パリのフローリスト、 パリのお花屋さん フォーシーズンズプレス |
![]() | セザンヌ 〔共著〕 婦人画報社 |
![]() | ヴェルサイユ 王の悦び 〔翻訳〕 Les Editions du Huitième Jour |
![]() | 花の向こうに 〔翻訳〕 世界文化社 |