カルフール・プレイエル(13号線)
国道14号線とルート・ド・ラ・レヴォルトが交差するプレイエル交差点近くの駅で、カルフールは交差点という意味。
イニャス・プレイエル (1757-1831) |
プレイエルはオーストリアの著名な作曲家で、フランスではイニャス・プレイエルと呼ばれ、ドイツ語ではイグナツ・プライエルとなります。後年にフランス国籍を取得しています。プレイエルのピアノを製作していたのが、この交差点近辺だったのです。
プレイエルは教師の息子として生まれ、ハイドンに弟子入りし音楽の才能を認められ、その後日の出の勢いで出世し、1783年、ストラスブール大聖堂の楽長になります。フランス革命で職を失ったプレイエルはロンドンに亡命し、パリに暮らすようになったのは革命後でした。
1797年に音楽出版社を設立したプレイエルは39年間に4000もの作品を出版。その中にはハイドンやベートーベンの作品もありました。1807年になると今度はピアノ製造会社を設立し、成功をおさめます。
ブリュッセルの楽器博物館に展示している 1831年製作のプレイエル・ピアノ。 |
4人の子供に恵まれ、長男も音楽家で引退した父のあと継いでピアノ製造会社を発展させただけでなく、1830年、コンサートホールをオープンしています。9区の150席の小さなホールでしたが、ショパンもリストもそこで演奏しています。ピアノの詩人ショパンはプレイエル・ピアノを愛用し、現在、ワルシャワのフレデリック・ショパン博物館にも展示されています。
その後サル・プレイエルはロシュシュアール通りに移転し、550席ある大きなコンサートホールになり、ショパンは1848年2月16日、最後のコンサートをそこで開催し、その翌年10月18日、パリで39歳の若い生涯を閉じます。
ロシュシュアール通りにあったサル・プレイエル。 ここでショパンは最後のコンサートを開催。 |
サル・プレイエルの経営と場所はその後変わり、現在は8区のフォブール・サントノレにあり2000席近い立派なコンサートホールです。このようにプレイエルの名は常に音楽と共にあり、不朽です。
コメントを投稿