2020年1月31日

中国の旧正月、祭典は春に延期

1月末から始まる中国の旧正月の祭典は、パリ在住の中国人だけでなくパリ市民も楽しみにしているイヴェント。特に中国人が多い13区は、毎年色彩豊かで華やかな行進を繰り広げ、多くの人々を引き付けています。

異国情緒あふれる13区のこのイヴェントは、今年は2月2日、日曜日に予定されていましたが、急遽取りやめになり春に延期されると発表がありました。もちろん、新型コロナウイルスが原因。テレビニュースのトップは連日、ウイルスに関連した情報、状況の詳しい報道が続いています。

中国の旧正月をお祝いするサントノレ通りの装飾。
高級ブテイックが居並ぶこの通りは
いつも中国人でにぎわっていますが、
今はほとんど姿を見かけず、閑散としています。

今までどのデパートも、中国に来たかと思うほど中国人の買い物客が多く、その人たちに対応する販売員も中国人、館内のアナウンスも中国語だったりしたのです。シャネルやルイ・ヴィトンの前には長い行列があり、係員が誘導する。その誰もが中国人。ところが新型コロナウイルスの拡散を防ぐために、中国からの団体旅行は禁止になり、パリのデパートは人がまばらで活気がないし、ホテルやレストランは大々的な損失と嘆いています。タクシーの乗車拒否もあるし、ドライバーが中国人風だと分かると乗らない人もいるという。

パリでは差別という表現がますます増えています。実際に、中国からの荷物を受け取るのに危険性はないかとか、中華レストランで食べても大丈夫かとか、中華街の食糧品店の品はさけるべきかといった問い合わせが頻繁になっているそうです。中には中国人と分かると自分の国に戻りたまえと、面と向かって言われた人もいたそうです。メトロやバスに乗ると乗客の中にはにらみつけて遠ざかる人もいるという。

問題は日に日に増える「アジア系の人を差別」という表現。アジア系となるとそこには日本も入る。これはどうもアジアの国々にウイルスが多く広がっているからのようです。幸いなことに常識あるフランス人は知っています。日本人と中国人は顔も、服装も、話し方も歩き方も礼儀も異なることを。ですから「アジア系の人を差別」には、日本人は入らないと思っています。私も長年パリに暮らしていますが、中国人に間違えられたことは一度もありません。友人たちも同じだといいます。差別など感じたことはありません。

オリンピックも迫ってきているので、これが解決しないと中国選手が競技に参加できないかもしれないし、中国人観客も来れないかもしれない。他の国の選手たちが拒否することも考えられる。となるとオリンピックは延期になるかもしれない。日本側の準備も整い、世界中の選手たちも競技に備えて訓練を重ねているのだから、中止にはしてほしくない。

アメリカは中国への渡航を禁止を勧告したし、エール・フランスもブリテイッシュ・エアウェイズも中国への運航停止。中国人に対する差別がますます深まりそうな気配が感じられます。差別ではなく自己防衛だと言うフランス人も多いけれど、どちらにしても中国人、あるいはアジア人を避ける傾向が強まっているのは確か。

世界が団結して一日も早く新型コロナウイルスを一掃してほしいと、心の底から願っています。

2020年1月30日

大使公邸、令和初の賀詞交換会

1月29日、令和初の賀詞交換会が大使公邸で開催されました。昨年末に就任なさった伊原純一大使ご夫妻にご挨拶し、ドリンクを受け取りレセプションルームに入ると、パリ在住の日本人がすでに大勢いらして賑わっていました。

伊原純一大使。
フランスは2度目の赴任だそうです。


大使のご挨拶の後は、鏡開きと日本酒での乾杯。

招待客がそろったころ、大使の日本語とフランス語のスピーチで賀詞交換会が始まり、鏡開き、日本酒での乾杯の後、お正月にふさわしい和食の数々を手にしながら、会話に花が咲きます。この日の話題のトップは何といっても、27日にミシュラン3つ星を獲得した、レストランKEIのオーナーシェフ小林圭さんの偉業。

レストランオープンからわずか9年で、フレンチ最高峰にのぼったのは画期的なこと。しかも圭さんは42歳、若い。日本人で初めてミシュラン3つ星に輝いた小林圭さんは、当日も翌日もフランスのメディアの寵児になり、自分たち日本人シェフに居場所を与えてくれてありがとうと、素晴らしい感想を述べていたのが深く印象に残っています。

顔なじみの4人。
いろいろな機会にお会いしますが、
顔を合わせるとそのたびに歓声があがります。
「今年もヨ・ロ・シ・ク」

そういえば数年前の大使公邸でのイヴェントで、圭さんが焼肉をその場で切り分けてサーヴィスしてくださったことがありました。そのお味が今でも忘れられない。これがお肉の本来の味だと初めて知ったかのようでした。その時ご一緒した人たちとその話をし、「3つ星シェフになったからには、もうそのようなことはないでしょうね」「レストランに行かなくてはね」「でもお値段も上がるでしょう」「とても行けそうにない」「でも、ランチならどうにかなるかも」など、会話はつきません。

12時に始まった賀詞交換会は約2時間続き、お寿司の他にお雑煮やお汁粉もあり、おいしくてどちらもおかわり。やはり日本のお正月はいい。

2020年1月24日

ディオール 工事中でも美しい

アヴェニュー・モンテーニュに面したディオール本社で、今、大々的な工事が行われています。この工事期間中も美の殿堂のイメージを損なわないように、作業がいっさい見えなうようにすっぽりくるんでいて、思わず見とれてしまうほど優美な姿。

トロンプ・ルイユの窓も、きめ細やかな細工を施したバルコニーも、その上を飾る歴史を刻んだようなレリーフも、息をのむほど美しい。すべての色を排除した静謐で凛とした空気がそこから流れ、パリの本物のエレガンスを周囲に届けています。

フランスエレガンスの王者、ディオール本社。
工事中でも失わない美への探求心に心が動かされます。

ジレ・ジョーヌ運動、長引くスト、デモ・・・日常生活に支障があっても、工事中でも美を保とうとするパリジャン、パリジェンヌの高い美意識を目の前にすると、つい許してしまうのです。

2020年1月23日

ジャン=ポール・ゴルチエ 衝撃的引退 

デザイナーのジャン=ポール・ゴルチエが、今回のオートクチュールのショーが自分にとって最後になると、1月17日にSNSで突然発表。それ以来モード界がざわついています。

22日のシャトレ劇場でのショーは、ゴルチエのキャリア50周年記念のもの。それが彼にとって格別な意味を持っていることは、容易に想像できる。だからコレクションも今までと異なる内容に違いない、と皆が大きな期待を抱いていた。それが、まさか、モードから身を引く最後のショーだと誰が想像できたでしょう。ファッション界の風雲児ゴルチエは当初から既成観念を打ち破り、独創的発想で絶え間なく世に刺激を与え、モードの幅広さ、奥深さを示してきた稀有な存在。その貴重なデザイナーが、今、モードの舞台からおりる。それはやはり大きな衝撃で、ファッションウィークの最大の話題でした。

67歳のゴルチエは、まだまだ現役でクリエーションを続けていける年齢。なのに、あえてこの年齢でモードをやめるからには、それなりの理由があるはず。それは明らかにしていないがゴルチエは、ファッションから引退するけれど、ブランド名「ゴルチエ パリ」は継続していくと宣言しています。つまりオートクチュールは異なるコンセプトで続くのです。

1月22日にモードから引退したゴルチエ。彼の決断の裏に何があるか・・・今のファッションに疑問を抱いているとか、自分の心が求めることはすべて実現したとか、若手のデザイナーに道をあけたいからとか、「ゴルチエ パリ」にフレッシュな息吹を吹き込み活性化したいのかも、あるいはキャリア50年を人生のひとつの節目と考えているのかも・・・新たな出発を遠くない日に発表すると約束したゴルチエ。チャレンジ精神旺盛なジャン=ポール・ゴルチエがこの年齢で完全に引退するはずがない。彼の情熱が何に向けられるか、一日も早く知りたい。

いずれにしても、華やかに、高らかにデザイナーに別れを告げられるゴルチエは幸せだといえます。なぜなら、様々な理由で自分が築いたメゾンから離れ、あるいは離れざるを得ず、その後世間から忘れられた存在になったデザイナーが少なくないからです。

シャトレ劇場での最後のショーは、イヴ・サンローランのポンピドゥーセンターにおける、ファイナルショーを彷彿させないではいませんでした。あの時は、感動があまりにも強く、涙を流した人が多かった。そういえば、何という偶然。イヴ・サンローランの最後のショーは2002年1月22日。ゴルチエの最後のショーも1月22日。これはもしかしたら単なる偶然ではなく、ゴルチエの意図だったのかも知れない。むしろ、そうだと確信しています。サンローランのショーにゴルチエが姿を見せていたこともあるし、彼の後継者にふさわしい才能を持つデザイナーはゴルチエのみ、と語られたこともある。ポンピドゥーセンターでのサンローラン最後のショーにも出席していた。何の前触れもなく突然引退宣言をして、衝撃を与えたのも同じだし、モードから身を引いたのはサンローランーは65歳、ゴルチエは67歳で年齢も近い。

ゴルチエ最後のショーが行われたシャトレ劇場。

ゴルチエは世界中から駆けつけた顧客やジャーナリストの賞賛の言葉と、鳴りやまない拍手を全身に浴びながらデザイナーを引退した。1700人の招待客を前に200人のマヌカンがゴルチエの代表作をダイナミックなスペクタクルのように披露。このような栄光に包まれながらオートクチュールの一線から退いたゴルチエは、フランスの誇りです。

2020年1月21日

ダミアーニ、新作ジュエリーとヴェニーニ作品を発表。

輝かしい歴史を持つジュエリーの老舗ダミアーニが、新作発表をヴァンドーム広場のブティックで開催。それだけでも華やかなのに、今回はダミアーニグループ傘下のひとつ、ヴェネツイアグラスで名を轟かせているヴェニーニの作品も発表。しかも、アメリカの建築家ピ―タ―・マリノとのコラボレーション。

ダミアーニのジュエリーで特に重要なのは、今年20年周年記念を迎えるディサイド( D,side)コレクション。Damiani のD 、ダイヤモンドのD、2重のリングの両サイドにダイヤモンドをあしらって繋いだこのジュエリーが誕生したのは2000年。この年にブラット・ピットとジェニファー・アニストンが結婚し、ブラット・ピットのデザインのリングがダミアーニでクリエイトされ、ディサイドの歴史が始まったのでした。

その後メゾンのアイコニックなジュエリーになったディサイドは、2020年に20歳を迎え、その記念にダミアーニがブレスレットとネックレスを発表。どちらもノーブルな美しさを輝かせています。

ディサイド・コレクションが発表され、
センセーションを起こしてすでに20年。
その記念すべきすべき2020年に披露されたブレスレット。


ディサイド・コレクション誕生20周年記念に
特別に制作した華麗なネックレス。
610以上のダイヤモンド、42グラムのホワイトゴールド。

ヴェニーニと著名な建築家のコラボレーションは、毎回話題になっていますが、日本の建築家安藤忠雄さんとのコラボレーションは、2017年に発表した「アンドーコスモス」が特にインパクトがありました。立方体と球体を組み合わせた画期的なデザインは、不可能を可能にしたかのような衝撃そのもの。

ピーター・マリノとヴェニーニのコラボレーションで生まれた
オリジナリティーあるライト。

ディオール、ルイ・ヴィトン、シャネルなど高級ブランドのブティックを数多く手がけたスター的存在の建築家ピ―タ―・マリノが、コラボレーションで発表したのは、ライト。独自の黒がポイントになっているインパクトあるライトは、部屋に飾った途端に別世界が生まれそうです。

左にピ―タ―・マリノのライト、
右と奥にダミアーニのジュエリーが展示されています。

ソワレには黒い服装の人が多いパリ。
フィンガーフードにお寿司もあって感激。
パリのパーティーも変わったものです。

ジュエリーの高貴な輝きとヴェネツィアガラスの透明感ある輝きが店内で交差し、マジカルなアンビアンスがいっぱいのステキなひとときでした。

2020年1月18日

高田賢三さん、ニューブランド発表

デザイナー高田賢三さんが新しいブランドを立ち上げました。その名は「K三」。ケースリーです。服装デザイナーとして世界に名を轟かせていた賢三さんは、数年前からホテルのインテリアを手がけたり高級家具店とのコラボレーションで話題を呼んでいましたが、ついに本格的にライフスタイルに取り組み、自身のブランドK三を発表。

50年以上パリに暮らしている賢三さんの格別なセンシビリティーは、モードの世界から大きな翼を広げて飛び立ち、アール・ド・ヴィーヴルの世界に降り立ちました。

アール・ド・ヴィーヴル。それは日々の生活をアーティスティックに過ごすことによって、日常生活を意義あるものとすること。フランス人のデリケートな感性から生まれた、まさにフランス的生き方。衣、食、住、そのすべてにこだわるのです。

日本と西洋の画期的な融合でモード界に新風を吹き込み、プレタポルテに大きな影響を与えた賢三さん。K三ではインテリアに力を入れ、家具、オブジェ、カーペット、陶磁器、室内装飾用テキスタイルなど、クリエーションは多岐にわたります。「桜」「舞子」「将軍」の3つのテーマを通して賢三さんは、人生に喜びや楽しさを与えてくれる稀有な人。
メルシーケンゾー!!

ショールームに展示された賢三さんのクリエーションの数々。
カラフルで人生が大きな喜びで満たされそう。

ソフィスティケートされた色合いから
気品が漂います。

現代の息吹が体中を駆け巡りそうなコンテンポラリーな作品。

ニューブランドK三誕生をお祝いするパーティーは、アトリエとショールームの2ヵ所であり、賢三さんは祝福と称賛の言葉に包まれこの上なく幸せそうでした。今後も新たなことに挑戦しそうな元気が全身から放たれていて、近くにいるだけでパワーが伝わってきます。

最初のカクテルは賢三さんのアトリエで。
壁の純白の折り鶴はいつ見ても心に平和を広げてくれます。
アトリエのサロンにもニューブランドの作品が何気なく飾ってあります。
いつもハツラツの賢三さん。
健康にはいつも心配りをしているそうです。
アトリエでのパーティーの後は
ショールムーで2番目のパーティー。すごいにぎわい。
K三 ショールーム
242 bd. Saint-Germain
75007 Paris
日本式の2階です。

2020年1月17日

パリの犬たち 220

フードが邪魔

本格的に寒くなったからって、
ママンがフード付きのダウンコートを買ってくれたの。
でも、とってもうっとうしい。
右を向くときも、左を向くときも
フードがしつっこくついてくるの。
なのでワタシも知恵を絞ったの。
その結果、頭をブル~ン、ブル~ンって大きくふると、
フードから解放されるの。これでいいのだワン。

2020年1月13日

メトロの駅名は語る 143

Saint Georges
サン・ジョルジュ(12号線)

聖人ジョルジュを称える駅名。日本語では聖ゲオルギオス。303年4月23日に殉死。

ラファエロ作の「サン・ジョルジュ」

ドラゴンの生贄にされそうになったカッパドキアの王女を、ひとりで勇敢に戦って救ったのが、ローマ人兵士だったジョルジュ(ゲオルギオス)だったと伝えられています。

キリスト教徒の軍人を父として生まれ、同じように軍人になった彼は、度々迫害に会ったにもかかわらず、キリスト教布教を続けていました。けれども当時のローマ帝国皇帝ディオクレテイナヌスが、増える一方のキリスト教徒に不安を感じ、帝国安泰のためにローマの神々崇拝を義務付けます。にもかかわらずキリスト教に改宗する人は後を絶たず、逮捕、処刑の命令が出され、ゲオルギオスも捕らわれ殉死したのです。

その後ヨーロッパ各国で守護聖人と崇められるようになり、様々な画家の創作意欲も掻き立てたし、彼の命日は聖ゲオルギオスの日とされ祝っている国もあります。聖ゲオルギオスがドラゴンを退治したとき流した血が赤いバラになったという伝えもあり、イングランドでは「セント・ジョージの日」に赤いバラを胸に飾ることもあるそうです。聖ゲオルギオスの象徴の白地に赤い十字はそのままイングランドの国旗となり、イギリス国旗にもセント・ジョージ・クロスが入っています。

イギリス国旗。
中央にセント・ジョージ・クロスが見られます。

スペイン語では「サン・ジョルディの日」とされ赤いバラや本を贈答する地域もあるそうです。本を送るのは、聖人が殉死した4月23日が文豪シェイクスピアの誕生日であるからという説と、スペインでは20世紀初頭から始まった軍事独裁政権で、カタルーニャ語使用を禁止され、住民たちが民族団結を唱えながら秘かにカタルーニャ語の本を贈り合っていたという説があります。

ユネスコでこの日を「世界本の日」として、様々な国で様々なイヴェントを行っていますが、これはカタルーニャで4月23日に本の贈呈を行っていた習慣からの発想だそうです。

ギュスタヴ・モロー作
「ドラゴンを退治するサン・ジョルジュ」

一方、ゲオルギオスを処刑させたローマ帝国皇帝ディオクレテイナヌスは健康を害し、305年に引退し、クロアチアの首府スプリトに建築させた壮麗な宮殿で余生を送りそこで生涯を閉じます。


ローマ帝国皇帝ディオクレテイナヌス
(244-311)
ディオクレテイナヌスが引退後暮らし生涯を閉じた宮殿を再現した絵。

サン・ジョルジュの名はパリのメトロの駅名の他、広場や道路名にもなっています。特にサン・ジョルジュ通りには著名人が足跡を残しています。8番地で画家ドガが生まれ、ルノワールは35番地にアトリエ兼住まいを持ち、文学の巨匠ゴンクール兄弟は43番地に暮らしていました。

ルノワール作「サン・ジョルジュのアトリエ」

2020年1月11日

パリの犬たち 219

新しい年になったんだって。

「新しい年になったっていうけれど、ちがいがあるの?」
「べつにナンにも感じないよ。景色もかわっていないし、空気も同じ」
「それなのに、どうして人間たちは新しい年、新しい年ってさわぐの?」
「ボクにもさっぱりわからない」
「でも、ちょっと考えてみるネ。エート、エート・・・やっぱりわからない」
「そんなこと、どうでもいいのよ。我が道を行くでいいの。犬は犬、人は人よ」

2020年1月9日

ヘンリー王子夫妻の発表。80年前にも似たようなことが。

イギリスのヘンリー王子夫妻が、高位王族から退きイギリスと北米で暮らす発表をしたと報道で知った時、まず、頭を横切ったのは約80年前のウインザー公爵夫妻のこと。

イギリス国王の座を退位したエドワード8世。
アメリカ女性シンプソン夫人。

エドワード8世が国王の地位を捨てて結婚した相手ウォリスは、ヘンリー王子の妃メーガンと同じアメリカ女性。二人とも離婚歴があり年上なのも共通点。

こうして見ると、イギリス王族とアメリカ女性の結婚は、イギリス本国でスムーズに行かず、世界を驚愕させる結果を生むように思えてなりません。アメリカ女性の明るいオープンマインドは、何世紀にも渡る伝統に包まれて育つ若い王子には、その束縛からの解放であり、明るい自由な未来が確約されているように思え、格別な魅力を感じるのかも知れません。


エドワード8世はウォリスへの愛のために王位を捨てウインザー公爵となり、ヘンリー王子も愛するメーガンの希望で今回の決意を固めた可能性もある。これがイギリス国民に受け入れられないとしても、アメリカやカナダは王子夫妻を大歓迎するだろうし、ウインザー公爵夫妻が生涯を閉じたフランスも、革命を起こした国でありながら、あるいはそれだからこそ王家物語りが大好き。元王族、元貴族をもてはやす人は王室がない国ほど多いのです。

今後の展開が私も気になっています。

2020年1月8日

終らないストライキ、デモ

昨年末から続いている年金制度改革に反対するストライキは、今年になっても続いていて、多くの人の日常生活が困難になっています。交通機関の大混雑は以前にお知らせしましたが、ここ数日間、スーパーに行っても野菜やフルーツ売り場に何も並んでいないので大あわて。幸いなことにマルシェがあるので、何とかなりますが。こんなことは初めて。

9日には大規模なデモがまたあるようで、その日の外出は控えようと思っています。年金制度改革案を政府があきらめない限り、自分たちもあきらめないと労働組合が強気で、いったいいつ終わるか、今のところ先が見えていません。交通機関がほとんどマヒしているから、ショッピングもレストランも控えている人が多く、経済的打撃も大きいようです。

昨年暮れにオペラ座のバレリーナたちが、純白の衣装で「白鳥の湖」の一部をオペラ座入り口で踊り、優雅に年金制度改革に反対の意思表示をしたところ、すぐに見直すとの発表があり「ほら、やっぱりストライキやデモは効果がある」とばかりに拍車がかかっているように感じます。

オペラ座のバレリーナたちの定年は42歳。その後年金が保証されているけれど、これはバレエ大好きで自分も踊っていたルイ14世が、300年以上前に決めたこと。この優遇が革命でも消えることなく続いているのが不思議と言えば不思議。

重装備の機動隊員。すごい迫力。
怖いから早足で通り過ぎる。
歩行者が多い通常の歩道に面した路上に居並ぶ警察の車。
日常見かける光景になっています。

パトカーのサイレンは毎日響くし、機動隊の車の列や重装備の機動隊員の姿を見かけるのも、今では日常のこと。終わらないストライキに悩まされるパリですが、それでもいいことがたくさんあるからパリだから、心が浄化されるのでしょうか。街の至る所で見かける銅像、春に備えて種や球根を植えている公園、歴史を語る建造物、セーヌ河畔のゆったりとした変わらない風景、そのどれも不愉快なことを飛ばすパワーがあるようです。


ひたすら歩いて移動していますが、
こんなゴッホの銅像に巡り会えるのもそのお蔭、
とポジティヴに考えます。
このユニークな像は、
今年がゴッホ没後130年だからかと思っています。

2020年1月6日

メトロの駅名は語る 142

Abbesses
アベス(12号線)

アベスは女子大修道院長という意味で、モンマルトルの丘にあったベネディクト派の女子大修道院に由来します。

ルイ6世(1081-1137)

アデライード・ド・サヴォワ(1100-1154)

モンマルトルに女子大修道院が建築されたのは12世紀の国王ルイ6世の時代で、王妃アデライード・ド・サヴォワの強い希望でした。この地には聖人サン・ドニに捧げる教会があり、1133年にルイ6世が周辺の土地を含めてそれを購入し、1147年、老朽化した教会を取り壊し、ロマネスク様式の新しいサン・ピエール教会を建築させます。

後妻として迎えられたアデライード・ド・サヴォワは、容姿には恵まれなかったのですが、まじめで信仰深い女性でした。夫が建築させたサン・ピエール教会の南に女子大修道院建築を希望し、それが許されると王妃は全身全霊をあげてその維持にあたります。修道院の敷地は13ヘクタールあり、周りには畑が広がり約50人の修道女が野菜やブドウの栽培を行っていました。現在モンマルトルにあるブドウ畑はその名残とされています。

現在もブドウの栽培がおこなわれている
モンマルトルのブドウ畑。

国王夫妻の間に王子7人、王女2人が生まれましたが、遠征で負傷したルイ6世(肥満王)はそれがもとで逝去し、王家の墓サン・ドニ大聖堂に葬られます。

37歳で未亡人になったアデライードは大貴族モンモランシーと再婚し娘を生みます。けれども53 歳になったときに夫の許可を得て、自分が設立させたモンマルトルの女子大修道院に入り、そこで翌年に生涯を閉じます。アデライード・ド・サヴォワはこの女子大修道院の最初の修道長として名を残します。

モンマルトルの女子修道院。

信仰心が深いアデライード・ド・サヴォワが亡くなると、女子大修道院付属礼拝堂であり、同時に教区の教会でもあったサン・ピエール教会に葬られます。現在も健在のその教会は、左岸のサン・ジェルマン・デ・プレ教会についで古い貴重な建物です。革命でアデライード・ド・サヴォワの遺骸は掘り出され不明になってしまいましたが、墓石は今でも残っています。


18席末のサン・ピエール教会。
屋根にテレグラフが付けられましたが、
周囲の牧歌的情緒は失われませんでした。

アデライード・ド・サヴォワの墓石。

女子大修道院は革命最中の1790年に閉じられ姿を消し、最後の女子大修道院長マリー・ルイーズ・ド・モンモランシ―=ラヴァルは捕らえら処刑されました。が、幸いなことにサン・ピエール教会は革命家による破壊からある程度逃れ、その後再建されたとはいえ、建築当時のロマネスク様式の一部は残っています。モンマルトルに暮らしていた画家ユトリロは、素朴で小さいサン・ピエール教会を何回か描いています。華やかさがあるサクレクール寺院の陰に隠れるようにたっているサン・ピエール教会には、このように多くの歴史が刻まれているのです。

2020年1月4日

ギャレット・デ・ロワ

新年にいただくギャレット・デ・ロワは、年々種類が増え選ぶのに迷います。レモンやリンゴ入りもあれば、チョコレートやココナッツ、コニャック入りもある。私が一番好きなのはクラシックなアーモンド入り。一度食べたら止められないとばかりに、毎年少なくとも3回は買いに行く。パイでできていて軽いから体重に危険性はない、と思っています。でもやはりちょっと心配なので、誘惑に負けないように、できるだけギャレットを見ないよう努力しています。

ウインドウに華やかに飾られた魅惑的なギャレット・デ・ロワ。
一口ずつでいいから、全部味わいたい。

中に入っているフェーヴもギャレットの生地と同じように種類豊富。フェーヴは「そら豆」のことで、胎児に似ているのでギャレットの中に入れるようになったのです。

というのは・・・(すでに知ってる方がたくさんいらっしゃると思うけれど)
長い間待ち望んでいた、世の救い主が生まれたことを知った東方の3人の博士が、ベツレヘムに行き、キリスト生誕を祝ったのが1月6日だったとされています。東方の三博士が参拝したこの日はエピファニー(公現祭)と呼ばれ、キリストが公に出現された日なのです。エピファニーは出現という意味です。そのためにフェーヴを入れたお菓子が生まれたのに、今ではギャレットの中にミニの動物やおもちゃなどが入っているのです。宗教と関係ない、新年のお祝いのお菓子になっているのでしょう。

東方の三博士がベツレヘムに向い、
生誕した世の救い主キリストがを参拝。

ギャレット・デ・ロワの「ロワ」が王さまを意味するので、革命の時世にはギャレットを廃止しようとの呼びかけもあったのですが、反対され、結局「平等のギャレット」などと奇妙な名をつけて、通常通りパイのお菓子を作って切り分けて食べていたのです。この「切り分ける」ことに意義があり、皆で同じ食べ物を分かち合うことが大切なのです。そこにキリスト教の教えが込められています。

フェーヴが入ったのに当たった人は、その日一日だけ王さまか王妃さまになって冠を被るというお遊びは他愛ないけれど、どんなフェーヴか、それが誰に当たるかと毎回ドキドキして、結構楽しい。

裕福な人々のエピファニーのお祝い。

庶民たちのエピファニーのお祝い。
フランスでは12月末から1月中旬までギャレット・デ・ロワが売られています。大統領官邸では、優秀な職人賞に選ばれたパティシエたちが作った巨大なギャレットを、大統領夫妻がカットします。でも共和国なので王さま、王妃さまを選ぶフェーヴもなければ冠もありません。一年の初めにフランスの伝統的お菓子を、大統領と国民が分かち合うのは素晴らしい習慣です。

年々オリジナリティーがあるギャレットが増えてきました。そのいくつかをご紹介します。

可愛い動物の顔が描かれているキュートなギャレット。
添え付けの冠もかわいい。
50人用の大きなギャレット。こんなに大きいのを見たのは初めて。
お値段は200ユーロ。

さすが日本人パティシエならではのアイディア。
お抹茶入りです。冠にも気品があります。
円形がほとんどだったのに、四角も登場。
こうなると来年への期待が今から湧きます。

2020年1月2日

パリの犬たち 218

パーフェクトなコーデを見てネ。

ママンのセンスはずば抜けていて、
ワタシとのコーデも半端じゃないの。

たくさんの人が振り返るから、
お散歩が楽しくて仕方ない。
新しい年になったばかりの今日は、太めのストライプ。
シックでしかもコンテンポラリー。
やっぱりお洒落は楽しいワン。