2024年2月24日

マリー・アントワネット自叙伝 20

 大好きなパリ

 1773年6月8日、皇太子さまと私は馬車に乗りパリに向かいました。その道中、どこもかしこも想像以上の大歓迎。豪華極まりないヴェルサイユ宮殿の中で、着飾って暮している皇太子夫妻は、国民にとって遠い存在なのです。その姿を身近で見られるのかと、パリ市民の興奮がかなり高まっていたようです。その光景を見て、私も馬車の中で思わずはしゃいでいました。


セーヌ川沿いに馬車が快適に走りながら、ノートルダム大聖堂に向かっていた11時半頃だったと思いますが、セーヌ川左岸にあるアンヴァリッドの礼砲が華々しく打ち鳴らされました。皇太子夫妻パリ訪問をお祝いする印です。空にまで届くようなその歓迎の礼砲に心が浮き立ち、顔がほてっているのが自分でもよくわかりました。

ゴシック建築の威厳あるノートルダム大聖堂。
3 つの入り口の上には、歴代の国王の像があります。

群衆の歓喜の声を浴びながらパリ市内に入った馬車は、ノートルダム大聖堂に到着。そこも大変な人だかり。私たちがこれほど人気があるとは思ってもいませんでしたので、うれしくて仕方ありませんでした。ヴェルサイユ宮殿での儀礼的な賛辞に比べて、パリ市民の歓迎は、何て率直で暖かいのでしょう。


ノートルダム大聖堂で祝福を受けた後、学生街にある名門高校ルイ・ル・グランの横手を通り、その先の由緒あるサント・ジュヌヴィエーヴ修道院でも、司祭の歓迎を受けました。その後チュイルリー宮殿に向かいましたが、その沿道にも驚くほどたくさんの群衆がいて熱狂的歓迎。パリ市民に愛されていることを体感した私は、とても幸せでしたし、自信を持ちました。


チュイルリー宮殿では晩餐会があり、その後バルコニーに出ると、群衆が割れるような拍手と歓声をあげ、それが長い時間続いたので、あまり感情表現をしない皇太子さまも、笑顔を浮かべたほどでした。やはりパリは素晴しい。これからも何度も行こうと思った幸福に満たされた日でした。


パリ市民の熱狂的歓迎を受けたチュイルリー宮殿。
 

ヴェルサイユ宮殿には立派なオペラ劇場があり、悲劇や喜劇、コンサートなど、いろいろな催しがありましたが、観客は王家の人々と貴族だけ。だから毎回同じ顔ぶれで飽きてしまいます。それに加えて皇太子妃の私はいつも注目の的なので、観劇中も見られているようで神経が休まりません。デュ・バリー夫人派と皇太子妃派の間は、私がデュ・バリー夫人に声をかけてから多少良くなったとはいえ、微笑みの裏に隠しながらの争いは続いていました。ですから気を許すことはできません。その上、叔母さまたちが敵になってしまったから、彼女たちにも気をつけなければならないという複雑な立場。


ヴェルサイユ宮殿の一角にあるオペラ劇場。

このような環境では、いくら出し物がよくても、思う存分楽しめません。自由な環境で育った私は、無名の女性になって、もっと人生を楽しみたかったのです。だって、まだ16、17歳の若い年齢だったのですから、大きな声で笑ったり思いっきり踊ったりしたい年齢。皇太子さまとパリに行って大歓迎を受けた私は、あのとき触れたパリの自由を尊ぶ空気と、いろいろなモニュメントに飾られた街並みが忘れられずにいました。活発なパリ市民たちの間に入って、青春を生きる喜びをしっかり味わいたい。その思いが日に日に強まり、パリ行きにまったく興味を抱かない皇太子さまを宮殿に残して、お気に入りの貴族夫人を伴ってパリに行くようになったのです。


ヴェルサイユ宮殿のオペラ劇場は、ルイ15世が私たちの結婚祝いのために建築させたもので、宮殿内にあるために規模も小さかったのですが、パリの劇場はその数倍の大きさ。そうした劇場で受ける感動も数倍。太陽王ルイ14世が創設したコメディ・フランセーズがセーヌ左岸にあり、モリエール作の喜劇、ラシーヌ作の悲劇、ボーマルシェの作品が好評を得ていました。


そのほか、右岸にはオペラ劇場がありました。ルイ13世の時世の重要な枢機卿であり宰相だったリシュリュー公爵の館内です。広大な館はリシュリュー枢機卿が亡くなったときに国王ルイ13世に寄贈し、後にルイ14世が幼少時代を送ったために、「王宮」という意味の「パレ・ロワイヤル」と呼ばれるようになったのです。リシュリュー枢機卿の館内にあったオペラ劇場では、オペラのほか仮面舞踏会も開催され、楽しい思い出がいっぱいあったのですが、1781年6月8日の火事で焼けてしまい跡形も残りませんでした。

ルイ13世の時代の偉大な宰相リシュリュー枢機卿の館。
この中に劇場があり、何度も足を運びました。

たくさんの思い出が刻まれている劇場がなくなり、すっかり気落ちした私でした。でもすぐに気を取りなおし、それでは新しい劇場を造りましょうと提案。あきらめが早いのは私の長所でした。いつまでもぐつぐつしていないで、人生を前向きに肯定的に生きる気質なのです。


その頃すでに王妃になっていた私の希望ということで、一致団結して工事を進めて下さり、劇場はわずか2カ月で完成。もちろん、新しい劇場に何度も足を運びました。数千人もの観客とオペラや劇を鑑賞するのは、宮廷でのわずらわしいしきたりから解放される、貴重なひとときでした。一番のお気に入りは仮面舞踏会。仮面で顔が見えないので無名の女性になれ、心が晴れ晴れ。好きなだけ踊れるし、作法もなく、解放感を満喫できるので朝帰りもたびたびでした。

私のためにたった2ヶ月で建築した新しいオペラ座。

パリに行きたがらない夫は、夕方から妻がパリで存分に楽しんでいる間、宮殿の最上階のアトリエで錠前を作ったり、機械いじりに夢中になっていたのです。こうした二人の間に接点がないのはおわかりですね。簡単にいうと、趣味がまったく合わなかったのです。