2025年7月29日

マリー・アントワネット自叙伝 54

 タンプルへ

タンプルに向かったのは8月13日夕方6時でした。馬車に乗る前に、私たちの身を案じずっと従ってきた貴族たちに、お礼と別れの言葉をかけました。多くの貴族がタンプルでもお仕えしたいとおっしゃってくださったのですが、コミューンはそれは受け入れられない、従者は最低限の人数にすると冷酷だったのです。タンプルに向かう馬車に乗る前に、忠実な貴族たちに身を切られる思いで別れを告げました。

側近たちとの別れはとてもつらく、
胸が張り裂ける思いでした。

タンプルに向かう馬車に乗る際にも、
ぜひともお供させて下さいと涙ながらに懇願する貴族もいました。

心が張り裂ける思いで馬車に乗り、そのまま真っ直ぐタンプルに行くのだと思ったのですが、そうではなく、わざわざ遠回りをして、国王一家を勝利品のように群衆たちに見せつけていたのです。沿道には共和国を支持する兵士や市民が押しかけ、馬車に向かって怒りの言葉を投げていました。


特にひどかったのは、ヴァンドーム広場で馬車が一時期止まったことです。その広場はルイ14世がご自分の栄光を称えるために建築させたもので、中央には国王の雄々しい騎馬像が置かれていました。けれども、その騎馬像は8月10日に怒り狂った民衆によって破壊され、地に落とされ、その無残な姿を私たちに見せるのが目的だったのです。

ヴァンドーム広場の中央には、
ルイ14世の凛々しい騎馬像がありました。

青銅のその騎馬像は旧体制の象徴だと、
8月10日に暴徒たちによって破壊されたのです。

馬車は約2時間かけてタンプルに向かってゆっくりと進んで行きました。そこに着いた時にはすっかり日が暮れていました。私たちの運命はその日からさらに大きく変わったのでした。

 マレ地区にあるタンプルには、中世のヨーロッパで活躍したテンプル(フランス語でタンプル)騎士団の本卿が置かれていました。聖地エルサレムに向かう巡礼者を守るために、1119年に設立された、修道士であると同時に兵士にょって構成されていました。

フランスだけでなく、様々な国から集まる寄付は莫大だったし、騎士団に守られているから非常に安全だと、財産管理を頼む人も年々増加。12世紀半ばのルイ7世国王の時代から、フランスの国有金でさえタンプル騎士団に預けられていたのです。

大きな信用と財をものにしたタンプル騎士団は、やがて国王フィリップ4世の嫉妬と怒りをかい、14世紀初頭に騎士団は廃止され、すべての財産は没収され、マレ地区の本拠地もその役目を終えたのでした。


タンプル騎士団の本拠はマレ地区にあり、
膨大な敷地内には様々な建造物がありました。
厳重に管理されていたし、秘密も守ってくれるので、
もっとも信用できる場所だったのです。



敷地内には豪華な建物がいくつもあり、
周囲は厳重な塀で囲まれていました。
タンプル騎士団最高指導者の宮殿のような館。

有力な貴族コンティ公が旧最高指導者の館に暮らしていた時に、
イギリス風アフタヌーンティーを催し、
神童と評判があったモーツアルトを呼び、
クラヴサンを奏でさせたこともありました。

夫の末の弟アルトワ伯が、タンプルの管理を任されていた時代に、かつての騎士団最高指導者の館に招待されたことがあります。陽気で、遊ぶことが大好きな彼は私の遊び相手で、ゲームや舞踏会、賭け事も一緒に楽しんだ仲です。
贅沢好みのアルトワ伯は、この館も豪華な家具で飾り立てていました。

ふと窓の外を見ると、何となく不吉な感じがする薄汚れた塔が見えたので、彼に遠慮なく言ったのを覚えています。

「あのような塔は一刻も早く取り壊した方がいいわ」

その塔は敷地のはずれにあり、中世に建築された50メートルの高さで私にはとても不気味に見えたのです。

まさかその塔に暮らすようになるとは、夢にも思っていませんでした。

左はかつての最高指導者の豪奢な館。
その窓から見えた右の塔は、陰惨でとても不気味でした。